- HOME
- 地域交流ネットワーク
地域交流ネットワーク
- 申込終了
- 関東エリア
【10/8(金) 学生・女性技術者向け】無料オンラインセミナー
- 申込終了
- 近畿エリア
【大阪】hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)見学会
- 日時:
- 2020年11月19日(木)14:45~16:45
- 会場:
- hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)(大阪市西区千代崎3丁目2番59号)
- 内容:
- 「設備女子会」は、建築設備業界で働く女性技術者同士の親睦をはかると共に、今の女性にとって魅力ある、働きやすい環境づくりや社会的評価の向上を目指し、勉強会や交流会、協会誌、Webサイトなどを通して、今後ますます増えていく女性設備技術者の情報交換・発信の場を設けることにより、活躍の場を広げ、一層社会に貢献していくことを目的として様々な活動を行っています。
このたび設備女子会では、hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)の見学会を企画しました。
この機会に女性設備技術者の多数のご参加をお願い申し上げます。
*「新型コロナウイルス感染予防ならびに拡大防止対策について」を確認の上、ご来館をお願いいたします。
【主 催】 一般社団法人建築設備技術者協会近畿支部 設備女子会
【日 時】 2020年11月19日(木) 14:45~16:45
【会 場】 hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)(大阪市西区千代崎3丁目2番59号)
【内 容】 1.hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)・岩崎地区概要説明
2.hu+gMUSEUM(ハグミュージアム) 屋上見学
3.岩崎地区エネルギーセンター見学
【参 加 費】 □建築設備技術者協会個人会員、学生 無料
□建築設備技術者協会賛助会員 近畿支部加入 無料
上記以外(他支部会員) 3000円
□上記以外 5000円
(参加費は当日受付でお支払いください)
【定 員】 30名(定員に達し次第締め切ります)
【申込方法】 E-mailにて、「【設備女子会】ハグミュージアム見学会」と標記し、
氏名、勤務先、住所、電話・FAX番号を明記の上、近畿支部にお申し込み下さい。
*見学会当日の集合場所・時間などの詳細は参加申込者に直接ご連絡致します。
【申 込 先】 (一社) 建築設備技術者協会 近畿支部
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATC/ITM棟11階
TEL:06-6612-8858 FAX:06-6616-7098
E-mail:info@jabmee-kinki.com
http://jabmee-kinki.com
【hu+gMUSEUM(ハグミュージアム)、岩崎地区 概要】
大阪ガス発祥の地である岩崎地区では、大阪ドームシティ及び周辺エリアの地域熱供給を中心に
「熱」と「電気」をオンサイトでつくり、地域全体で融通し合う「スマートエネルギーネットワーク」を構築しています。
地域全体の視点でシステムの最適制御を行い、エネルギーを効率良く使う街づくりが進んでいます。
hu+gMUSEUMは、「人とガスが出会うと、ぬくもりが生まれる。未来が生まれる。」をキーワードに、
新しくて懐かしい、そして地球に優しい環境建築を目指しています。
空調負荷を抑制する建物配置、先進性を表す外装金属パネルと外壁を組み合せたウォールダクト、木材を利用したルーバー、
壁面緑化など意匠計画と環境計画の統合を図っています。加えて、ガスコージェネによる発電の最適制御、
既存熱供給施設へのコージェネ排熱融通により、この地域でのスマートエネルギーネットワーク構築の一端を担っています。
更に、太陽熱の空調利用、エネルギーの見える化の導入、停電対応設備による高いエネルギーセキュリティなど、
省エネと同時に安全と安心を提供しています。
本建物は国交省の建築物省CO₂先導事業に採択され、CASBEE大阪みらいではSランク評価を獲得しています。
- 申込終了
- 関東エリア
第6回設備女子会講演会&第19回交流会
- 日時:
- 2020年1月17日(金)17:00~20:00
- 会場:
- 空気調和・衛生工学会(東京都新宿区神楽坂4-8 神楽坂プラザビル4F
- 内容:
- 設備女子会講演会(東京)&交流会
“建築・環境デザインの可能性を広げる排水設備システム
-高齢化・コンバージョン・リニューアルへの対応“
主 催 建築設備技術者協会 設備女子会
建築設備技術者協会 広報委員会
後 援 建築設備六団体協議会 設備女子支援ネットワーク
日 時 令和2年1月17日(金)17:00~18:00
会 場 空気調和・衛生工学会 会議室
プログラム 17:00~18:00 講演会 / 18:15~20:00 交流会
参 加 費 講演会 無料 / 交流会(一般 3,500円、学生 2,000円)
定 員 60名
題 目 建築・環境デザインの可能性を広げる排水設備システム
-高齢化・コンバージョン・リニューアルへの対応
講 師 関東学院大学 教授 大塚 雅之 先生
申込締切 令和2年1月10日(金)
申込方法 申込書に必要事項をご記載の上、E-MAILまたはFAXでお申込みください。
申 込 先 一般社団法人 建築設備技術者協会 設備女子会事務局
電話(03)-5408-0063 FAX(03)5408-0074
E-MAIL: info_setsubijoshi@jabmee.or.jp
- 申込終了
- 関東エリア
電気設備学会との共催オープン講座
- 日時:
- 2019年11月12日(火)16:00~18:45
- 会場:
- NSホール(東京都千代田区一ツ橋1-1)8階
- 内容:
- ≪開催案内≫電気設備学会との共催 オープン講座「働き方の変化に柔軟に対応できていますか❓」
主 催 一般社団法人 電気設備学会 ・ 一般社団法人 建築設備技術者協会
日 時 2019年11月12日(火)16:00~18:45 (受付:15:40~)
場 所 NS ホール 8 階 〒100-0003 東京都 千代田 区 一ツ橋1 丁目 1
受 講 料 電気設備学会・建築設備技術者協 会の会員・会員外共通 4,000円 意見交換(交流)会参加費含む(消費税含む)
定 員 40名(定員に達し次第締切ります)
申 込 方 法 電気設備学会ホームページの申込フォームより下記要領にてお申込みください。
●申込先URL https://www.ieiej.or.jp/system/workshop_app/p_workshop2_app.php?wkno=89
●開催案内URL https://www.ieiej.or.jp/informetion/20191112.html(電気設備学会HP)
- 申込終了
- 近畿エリア
【大阪】設備女子会のお茶会(近畿支部設備女子会)
- 日時:
- 2019年11月12日(火)16:00~17:00
- 会場:
- 中央電気倶楽部(大阪市北区堂島浜2-1-25)
- 内容:
- 18時から中央電気倶楽部にて建築設備技術者協会「創立30周年記念シンポジウム」の開催の先立ち、同施設内で16時より近畿支部設備女子会のお茶会が開催されます。
お茶会のトークテーマは”女性技術者の「リアル」”です。皆様の「リアル」な仕事環境を少しだけ見せていただけませんか?「職場の様子」「今日のランチ」「私のデスク周辺」などの写真(スマホやタブレット)を持ち寄ってください。(写真画像は当日閲覧のみ)自分の職場自慢(愚痴?)とともに、思いがけないあの会社の仕事環境がのぞき見できるかも?!皆様、是非お誘いあわせの上、ご参加ください。
- 申込終了
- 中国・四国エリア
【広島】福山大学建築学科 出張教室報告
- 日時:
- 令和元年7月25日(木)13:00~14:30
- 会場:
- 福山大学建築学科
- 内容:
- 2019年7月25日に福山大学建築学科の中国・四国支部設備女子会がお伺いして出張教室を開催した。
詳細は福山大学のHPにも掲載されています。⇒詳しくはこちらから
【開催日時】2019年7月25日(木)13:00~14:30
設備女子会員(中国・四国支部)」5名が講師として、これから就職活動が本格化する建築学科3年生を対象に「出張教室」を実施した。
- 申込終了
- 中部エリア
【名古屋】第7回「みなとアクルスエネルギーセンター」見学会&第9回交流会
- 日時:
- 2019年10月4日(金)≪見学会≫14:00~17:00≪交流会≫17:30~19:30
- 会場:
- ≪見学会≫みなとアクルスエネルギーセンター:愛知県名古屋市港区港明2-3-1 ≪交流会≫無一:愛知県名古屋市港区港栄3-1-1
- 内容:
- 【概要】みなとアクルスは、約33ha、ナゴヤドーム約6個分の広大なフィールドをもち、人・環境・地域のつながりをテーマに理想のまちを目指して生まれました。先進のエネルギーシステムを構築し、電気・熱・情報のネットワーク「CEMS(コミュニティ・エネルギー・マネジメント・システム)」によりエネルギーを一括管理することで、低炭素なまちを実現しています。みなとアクルスの中央に位置する
「エネルギーセンター」は、みなとアクルス全体のエネルギー需給を24時間体制で一括管理している施設です。今回は、併設されている体験型業務用厨房ショールームの「プロ厨房オイシス」と合わせての見学予定をしており、非常に貴重な機会となります。
【開催日時・場所】 《見学会》2019年10月4日(金)14:00~17:00(受付開始13:30から)
〔参加会費:無料〕みなとアクルスエネルギーセンター
(名古屋市港区港明2-3-1)
《交流会》2019年10月4日(金)17:30~19:30(集合17:20)
〔参加会費:4000円(税込)〕無一 (名古屋市港区港栄3-1-1)
【参加資格】 設備女子会会員、設備女子会の活動にご理解のある方なら
男女問わずどなたでも
【参加人数】 30名 定員になり次第締め切ります。
〔申し込み先着順(設備女子会会員優先)
お早めにお申し込みください。〕
【申込方法】 参加申込書に必要事項をご記載の上、ファックスまたは
メールにて事務局までお申し込みください。
【申込締切】9月19日(木)
【申込・問合先】(一社)建築設備技術者協会中部支部事務局
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-31 山田ビル3階
【電話】 052-253-7837 【FAX】052-253-7838
【e-mail】 tyubu001@jabmee-tyubu.com
【注意事項】 誠に恐れ入りますが、会場の都合上、キャンセルは9月26日正午まで
とさせていただきます。それ以降のキャンセル及びご連絡なく当日
欠席された場合には参加会費と同額を請求させていただくことが
ありますので、あらかじめご了承ください。
- 申込終了
- 北海道エリア
【北海道】北海道支部設備女子会第3回通常総会のご案内
- 日時:
- 2019年6月13日(木)16:30~
- 会場:
- 札幌第一ホテル(北海道札幌市中央区南7条西1-12-7
- 内容:
- 北海道支部設備女子会第3回通常総会のご案内
今回の講演会は、今年4月より「働き方改革関連法案」が施行され、人材不足のなかでより効率的な働き方が求められ、
今まで以上に職場での対人関係に苦慮することが多いなか、前向きで自分らしい
働き方への一助になればと思い下記のように企画いたしました。
万障お繰り合わせのうえ、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます
と き 令和元年 6月13日(木)16:30~
ところ 札幌市中央区南7条西1丁目12-7 「札幌第一ホテル」
【総 会】16:30 ~
【講 演】16:50 ~ 17:40
『職場の対人関係に活かすアドラー心理学~勇気づけと自尊心~』
講 師 株式会社At mark 代表取締役
ヨーガ療法士 佐高 葵月代(さたか・あきよ) 様
【交 流 会】17:50 ~ 1時間30分程度
交流会参加費用 5,000円
添付申込書に、氏名、勤務先、電話番号、FAX番号を記入の上、
令和元年 5月31日(金)までに、FAXにて下記までお申し込みください。
また、女子会に賛同される方々のご参加も、ぜひお待ちしております!
申込先 (一社)建築設備技術者協会 北海道支部 事務局 大島 克博
〒060-0004 札幌市中央区北4条西19丁目 北海道設備会館
電話 011-621-4106 FAX 011-642-6720